代表弁護士が
損保会社側の法律事務所出身
加害者側の代理人経験を活かし、交渉をスムーズに行なえます
後遺障害等級の
申請ポイントを踏まえたアドバイス
より高い等級と慰謝料の獲得を目指します
お堅いイメージとは縁遠い弁護士
依頼者目線を大切に、法律用語を噛み砕いてご説明
例えば、慰謝料。
こんなにも差があります。
後遺障害に対して支払われる慰謝料の基準額は、弁護士に依頼していれば「原則110万円」、弁護士に依頼していなければ多くのケースで「40万円前後」。
その他にも・・・
弁護士に依頼するメリット
万が一賠償金が増額しなければ、
弁護士費用は原則発生しません!
だから、安心してご依頼いただけます。
0円
0円
20万円 + 賠償金の10%
※ 弁護士費用特約をご利用の場合、費用は保険会社の負担となり、原則ご依頼者の負担はありません。
ただし保険の契約内容によっては、一部自己負担が発生する場合があります。
※ 弁護士費用特約をご利用の際、委任に至らなかった場合でも保険会社に相談料を請求いたします。
※ 交通費・通信費・後遺障害の申し立て費用・訴訟費用などは、実費としてご負担いただきます。
適切な事故後の対応をお伝えしますので、
まずはお電話かメールで事故状況や治療状況を教えてください。
当事務所は相談無料です。ご相談頂ければ、あなたのケースでも弁護士に依頼する
メリットがあるかどうかを調査致します。
実際にご依頼されるかどうかは、ご相談後に自由に決めて頂けます。
治療終了後、事故相手の保険会社から示談の提示が届きます。示談が成立すれば示談金が支払われます。
後遺障害等級認定を申請して、その後示談の提示が届きます。示談が成立すれば示談金が支払われます。
解決までの流れを知りたい
後遺障害等級認定の申請方法は?
慰謝料の相場を知りたい
治療終了後、事故相手の保険会社から示談の提示が届きます。示談が成立すれば示談金が支払われます。
後遺障害等級認定を申請して、その後示談の提示が届きます。示談が成立すれば示談金が支払われます。
まずは病院に後遺障害診断書を作成してもらいます。その後、他の資料の準備や申請手続きを、加害者側の保険会社に任せる方法(事前認定)と、資料の準備や申請手続きを自身で行なう方法(被害者請求)があります。弁護士にご依頼頂くことで、煩雑な後遺障害等級認定の手続きをサポートすることが可能です。
ケガの内容・通院期間・通院日数などを元に目安をお伝えすることは可能です。現在すでに保険会社から示談提示をされている方は、提示金額が適切かどうかを無料で査定しますので、お気軽にご相談ください。
治療費を支払えない
自分が該当する等級を知りたい
提示された金額に不満
どのような後遺症か、どのような時に痛むか、可動域の制限はあるかなど、具体的な状況をお聞きしなければ該当する等級は分かりません。詳しくは弁護士にご質問ください。
弁護士があなたに代わって保険会社と交渉することで、示談金額が増額する可能性が高いです。
整骨院に通うためには?
認定された等級に不満がある
示談交渉を弁護士に依頼したい
異議申し立て(再申請)を行なうことができます。認定された等級を覆すための資料の準備が必要ですので、時間や労力がかかるものです。異議申し立てをして納得できる等級が認定される可能性があるかについては、弁護士にご相談ください。
お任せください。弁護士があなたに代わって示談交渉を行なうことで、示談金が増額する可能性が高くなります。依頼までの流れは、お問い合わせ→法律相談→依頼となります。
治療費の支払いの打ち切りを迫れている
等級が認定されなかった場合はどうなる?
示談で話がまとまらない場合は?
異議申し立て(再申請)をするか、示談に進むかの2択です。異議申し立てによって後遺障害の認定がなされる可能性は低いですが、慰謝料等の他の損害項目において、弁護士が示談交渉を行うことで、賠償金の増額を達成できる可能性があります。
原則的には、相手方に対して、裁判をすることで損害賠償金を請求していくことになります。ただし、交通事故紛争処理センターといった第三者機関、裁判所の調停制度を利用して解決を図ることができます。時には、「大事にはしたくない」という気持ちを優先して、最善の解決方法をご提案いたします。
「元の生活を、可能な限り取り戻す」そのために、当事務所 弁護士法人えんでは、ご依頼者に3つの約束をしています。
人生に一度あるかないかの交通事故に遭われて、手続きや示談交渉など、分からないことだらけかと思います。その不安を、全て弁護士が盾となって受け止めます。あなたが元の生活を取り戻せるよう、誠心誠意取り組みます。
あなたに治療に専念してもらえるようにフォローいたします。相手方保険会社との連絡、諸々の手続きを代行し、治療費の支払いの打ち切りを迫られた場合には、主治医の見解を踏まえ適切な治療期間を主張して、可能な限り事故前の体の状態に戻れるようにサポートします。
あなたが賠償金をより多く受け取れるように、増額交渉に臨みます。交通事故の怖さやストレスはお金では拭いきれませんが、あなたやご家族の今後の生活のために、最大限の賠償金の獲得を目指します。
通常15~30分程度
費用:無料
通常1~2時間程度
費用:無料
※弁護士費用特約ご利用の場合は
保険会社に請求させて頂きます
費用:解決後に頂戴します。
初期費用はありません。
相談は無料です。
まずはお気軽に
お問い合わせください。
※平日9:00-18:00にお問い合わせのうえ事前にご予約を頂ければ、▲の時間も法律相談可能です。