- 電話での問い合わせは無料ですか?
- はい、無料です。0120-783-970までお気軽にお問合せください。その後の法律相談もご本人負担はありません。
ご相談の流れについて詳しくはこちら
- 弁護士に依頼したら、何をしてもらえるんですか?
- 主に行なうのは、ご依頼者が受け取る「損害賠償」に関するサポートです。具体的には、ご依頼者の受け取る賠償金の増額を目指す交渉、治療費の支払い期間に関する交渉、適切な過失割合の調査などです。また事故後の各種手続きや保険会社との連絡など、分からないことだらけかと思います。それらを弁護士にご相談頂き、適切な対応をとることができます。
- 弁護士に依頼すると必ず裁判になるのですか?
- いいえ、必ずではありません。交通事故においては、裁判に発展するケースの方が少なく、大半は法的な手続きを踏まない「示談交渉」によって解決します。
- 法律相談に持参するものはありますか?
-
以下の資料がお手元にある場合、ご持参ください。
- ①交通事故証明書
- ②保険金支払通知書
- ③刑事記録(実況見分調書など)
- ④保険会社の連絡先がわかる資料(名刺など)
- ⑤診断書
- ⑥労災に関する後遺障害診断書
- ⑦診療報酬明細書
- ⑧労基署からの支払通知書
- ⑨収入関係資料(給与明細書3ヶ月分、源泉徴収票または確定申告書3年分、所得証明書3年分、自動車保険の証書)
- ①レントゲン、CT、MRIなどの画像
- ②器具、装具のパンフレット、写真、領収証など
- ③自賠責保険後遺障害診断書
- ④自宅改造の見積書、領収証、図画
- ⑤後遺障害等級認定票
- ①死亡診断書
- ②遺体搬送費や処置料に関する領収証
- ③葬儀関係の領収証
- 相談すると、必ず引き受けてもらえるのですか?
- ご相談内容によってはご依頼頂けない場合がございます。よくあるのは、弁護士が介入するメリットが見込めず、弁護士費用だけを頂くことになりそうなケースです。そういった可能性を事前にお伝えしたうえで、ご依頼頂くかどうかを協議します。
- 法律相談をしたら、必ず依頼しないといけませんか?
- いいえ、ご依頼は自由に決めて頂けます。法律相談の後、時間をかけてご依頼の有無をご判断ください。もちろん、法律相談の際にご依頼頂くことも可能です。
- 依頼から解決までの期間はどのくらいですか?
- 事故内容やご依頼者の求める解決基準などによって、解決までに要する時間は異なりますが、早いケースなら1ヶ月程度で解決に至る場合もございます。その他、後遺障害等級認定に争いがないケースで交渉和解の場合は3ヶ月以上、裁判に発展するケースでは、1年以上の期間を要することも珍しくありません。
- 交通事故が起きた時、弁護士にはいつ相談すべきですか?
- 可能な限り早期のご相談をおすすめしています。事故発生~示談までのどのタイミングでもご相談は可能ですが、時期が早ければその分早期から弁護士が適切な対応をとれるため、ご相談のメリットが大きくなります。
- 弁護士に依頼すると、打ち合わせなど大変ではないですか?
- お会いした上で打ち合わせをすることは、原則として1回(ご依頼前の法律相談)のみです。事件の進捗については当事務所から電話で定期的に報告しますので、そちらはご対応お願いします。なお裁判になった場合でも、弁護士が裁判所に代理で出廷しますので、ご依頼者に出廷して頂くことはそれほどありません。
- 後遺障害等級が非該当でも依頼できますか?
- はい。当事務所では出来る限り被害者の方を救済出来るよう、後遺障害等級の高さに関わらずご相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。