ご依頼者の過失割合を「5%」減算修正することができた事案|交通事故に強い大阪の法律事務所 - 弁護士法人えん

MENU
CLOSE
解決事例
ご依頼者の過失割合を「5%」減算修正することができた事案
後遺障害等級:申請前にご依頼
保険会社提示額提示前にご依頼
サポート
後遺障害等級:申請せず
賠償金155万円
女性
年齢 40代
性別 女性
住所 大阪市
受傷部位 胸部・背部、足、その他
傷病名 右前胸部打撲傷、右肋軟骨損傷、左足打撲傷、左大腿下腿打撲傷
治療期間 3.8ヶ月
後遺障害等級 申請せず

事故発生から解決まで

事故発生時の状況 自転車と車の交通事故です。ご依頼者が自転車で自転車専用通行帯を走行中、隣接するお店の駐車場に入ろうとした自動車が急に左折したため衝突しました。
ご相談の経緯 「過失割合及び、相手方保険会社から提示された物損の示談金額に納得がいかない」とご相談頂きました。
弁護士の対応 受任段階において、物損での過失割合は「依頼者:相手方=10:90」でまとまっておりました。ただ、検討したところ、ご依頼者に5%有利に修正できる可能性がある事故状況でした。

そこで、人損の賠償交渉時には、慰謝料、休業損害などの金額に加えて、過失割合についてもしっかりと交渉していくことを受任当初から意識して臨みました。
弁護士が対応した結果 物損の示談時には過失割合が10:90で合意していたところ、人損の示談時には私が介入し、適切な主張を行うことで5%有利に修正を実現することができました。

また本件では、過失割合の他にも治療方針に関して、ご依頼者と主治医のコミュニケーションがとれていないようでした。

そこで、ご依頼者の症状の状況程度や治療における希望なども丁寧に聞き取り、主治医の診察に際して、明確に伝えるべきポイントについて、助言などもいたしました。

そのような助言が幸いし、治療についても納得が生まれ、交渉による早期解決が実現されました。

担当弁護士のコメント

丁寧さが信頼を生む

ご依頼者とは、コミュニケーションをしっかりととれたので、信頼関係を築くことができました。

職場関連の法律問題や親族の交通事故のご相談も頂くなど、本件に関わらずお力になることができました。丁寧さが信頼を生むということを実感できた印象的な件でした。
担当弁護士/中原 大雄
担当弁護士/中原 大雄

ご依頼者の声

アンケート用紙のキャプチャ画像
交通事故の件、大変お世話になりました。
示談の内容も、納得のいく形で解決していただき、本当にありがとうございました。

この記事の著者

中原 大雄

「交通事故の被害に遭う前の状態に戻す努力をする。」これが何よりも大事なことだと思います。そのために、私が真摯にフォローし、皆様に安心を与える最善の努力をいたします。こんなものかと諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。

関連する事例

慰謝料増額の可能性あり
可能性を逃す前にご相談を!