弁護士介入により、早期の治療費一括対応の打切りを防げた事例|交通事故に強い大阪の法律事務所 - 弁護士法人えん

MENU
CLOSE
解決事例
弁護士介入により、早期の治療費一括対応の打切りを防げた事例
後遺障害等級:申請前にご依頼
保険会社提示額提示前にご依頼
サポート
後遺障害等級:申請せず
賠償金163万円
女性
年齢 40代
性別 女性
住所 池田市
受傷部位 腕・肘、腰、その他
傷病名 右肘擦過創、外傷性くも膜下出血の疑い、腰部打撲傷、右肘打撲傷、左臀部打撲傷、腰椎捻挫
治療期間 6.6ヶ月
後遺障害等級 申請せず

事故発生から解決まで

事故発生時の状況 自動二輪車(バイク)同士の交通事故です。右折待ち停止中のところ、追い抜こうとした相手方のバイクと接触しました。
ご相談の経緯 お怪我は幸い軽傷でしたが、この程度の怪我でも通院して大丈夫なのかということと、相手方保険会社とのやり取りにご不安を抱かれていたとのことで、ご相談頂きました。
弁護士の対応 交通事故による症状は、事故直後は軽いと感じても、その後の症状が悪化する場合があります。本件もそのような状況に近いものでした。

ご依頼者も予想に反して症状が重くでてきたので、満足いくまで治療をしてもらうことを目標に相手方保険会社との交渉にあたることを意識しました。
弁護士が対応した結果 仮に、弁護士を入れずに相手方保険会社とやりとりをしていたのならば、事故直後に症状が軽いことから不用意な発言をしてしまったかもしれず、その発言をきっかけとして、相手方保険会社から「早期に治療費の一括対応を打ち切る」という通告を受けてしまっていたかもしれません。

しかしながら、弁護士が入ることで、症状が重くなってしまう場合も想定し、相手方保険会社に対応したため、早期の治療費の一括対応の打切りという事態を防ぐことができました。

その結果、ご依頼者は適正な治療を受けることができました。

担当弁護士のコメント

色々な可能性を想定して対応することの重要性を再認識

交通事故が人の身体に及ぼす影響は計り知れないものがあります。色々な可能性を想定して対応することの重要性を再認識したケースでした。

皆様も、もしもの場合に備えて一度弁護士に相談されてみてはいかがでしょうか。
担当弁護士/中原 大雄
担当弁護士/中原 大雄

ご依頼者の声

アンケート用紙のキャプチャ画像
当初はこんな事で、弁護士さんに相談するのはおおげさかなと思っていたのですが、事務所に連絡すると「いいえ、大丈夫です。」という言葉が心強く、先生にお願い致しました。
以後すべて先生に全信頼をし、託しました。
結果、大満足。
正直、最後はお金かなと。とても満足いく金額にビックリです!!

この記事の著者

中原 大雄

「交通事故の被害に遭う前の状態に戻す努力をする。」これが何よりも大事なことだと思います。そのために、私が真摯にフォローし、皆様に安心を与える最善の努力をいたします。こんなものかと諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。

関連する事例

慰謝料増額の可能性あり
可能性を逃す前にご相談を!